グローバル引きこもり的ブログ

「Common Lispと関数型プログラミングの基礎」というプログラミングの本を書いてます。他に「引きこもりが教える! 自由に生きるための英語学習法」という英語学習の本も書いています。メール → acc4297gアットマークgmail.com

2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

インドで134ルピー儲けた

僕がKindleで電子出版しているプログラミングの入門書には実は英語版がある。英語版の方を先に出版したので日本語版もある、といったほうがいいのかも知れないが。 www.amazon.com 米国アマゾンで'lisp'と検索すると現時点で上から4番目に来る。 一応5つ星…

大統領就任式の観客数を大はしゃぎで報じる愚かなリベラル派

ここ数日、主流派メディアは大統領就任式の観客の話で大騒ぎをしている。 オバマが大統領に就任した時はこれだけの人が押し掛けたのに、今回はたったのこれだけ、ということで、トランプ政権に対する下らないネガティブキャンペーンだ。 しかし、今回の大統…

努力が出来ないのは努力が可能だということが認識できていないから

努力について良くいうのは、天才と言われる人はまず間違いなく普通の人が想像でいないくらいの努力をしている人で、それくらい努力をしていればだれでも大活躍できるだろう、というような事だ。 それは確かに事実だろうと思う。 何にしてもそうだが、物事が…

トランプの就任演説を見た

歴史的な出来事なので、一応夜中の2時まで寝ないで見た。少し体調が悪かったのでどうしようかと思ったが、やはりこれは中継で見ないといけないかなあ、と思って中継で見ることにした。 話の内容は選挙期間で話していた事と変わらなかったけれども、やはりこ…

一日のPVが一日だけ6,000になって思ったこと

大統領選の前、僕は大統領選に関連する英文記事を5つ翻訳してブログに掲載した。 翻訳をするのは生まれて初めてだったのだが、思ったよりもはるかに大変だった。 翻訳をしてみる前は、翻訳なんて英語をただ日本語にするだけなんだから簡単だろうと思ってい…

Twitterの過去ログの読み方を教えてもらった!

先日、Twitterの経営について次のようなエントリーを書いた。 globalizer-ja.hatenablog.com ネットで情報を収集するのは大量の土砂の中から砂金を探すようなものだと思っているけど、Twitterというのはまさにそのようなメディアで膨大な量のノイズの中には…

Twitterはいますぐ有料で過去ログを読めるようにしろ

ずいぶん以前から言われてきた事だけど、Twitterの経営がやばいらしいね。もうずっと赤字を垂れ流している状態で、その上に次々と出てくる競合サービスにユーザーがどんどん流出している状況だから、かなりまずい。 シリコンバレーでよくあるように、投資家…

ブログをやっていて実感するブログの威力

ブログをやってて思うのは、ブログには意外に威力がある、という事だ。その威力というのはなかなか目立たないものなのだが、それでもある種の威力である。 はてなでブログをやっている人はみんな分かると思うが、ブログを運営していると無力感を感じる事が少…

一度にいろいろな事に意欲をもちたい

どうも、一つの事にしか意欲が持てなくて困る。 たとえばブログなどでも、もしブログだけやるというならばそれはそれほど難しい事ではない。どんな事があっても一日一度更新して一年間で365記事を書け、と言われたら難しいというか今の自分にはほとんど無理…

激安スキーツアーと資本主義の困難

軽井沢スキーバス転落事故から一年が経った。 いろいろな意味で資本主義の困難を象徴する出来事だったと思う。 なんでこの事故が世間の注目を集めたか、というと、被害者に何人か裕福な家庭の大学生がいたからだよね。もちろん、本当にカネが無い人にとって…

オバマの退任演説を見た

テレビの中継でオバマの退任演説を見た。 なかなかいい話だった。 でも、いい話というのは確かなんだけど、失敗を失敗と認めるわけにはいかない苦しさが出ていたと思う。少し熱気や盛り上がりに欠ける演説だった。それは退任演説ということもあるだろうけれ…

英語教育の諸悪の根源

日本の英語教育がこれほど酷いのは、教育のすべてが、英語というものは「自然に」学習できるものである、という完全に間違った認識に基づいているからだ。 英語というのは自然に学習できるし、そう学習されるべきだという思い込みが英語教育の諸悪の根源なの…

自然体でないブログは消えやすい

はてなでブログをしている人はみんな分かると思うけれども、ブログというのは消えやすい。 読者登録をした当初はすごい勢いで更新していたのに、いきなり更新頻度が落ちたり、場合によっては完全に更新が停止してしまったりする。最近「購読しているブログ」…

まとまっていない時間の重要性

ビジネス書でもなんでもよいが、世の中では細切れの時間を有効に活用する事が重要という事になっている。 3分でも5分でも、短い時間が積もり積もれば大変な量になるから、このような細切れの時間を有効に使う人と使わない人では後になって大きな差が出る、…

ブログのアクセス記録を見てるヒマがあれば記事を書いた方が良かったかな

僕は割とブログのアクセス記録を見る方だ。 なにかにつけてちょっちゅうはてなブログのアクセス記録を見ている。PCを使い始める時、PCをスリープさせるとき、メッセージがある事が通知されたとき(吹き出しに数字が表示されるアレ)、など、他にもいろい…

久しぶりにタクシーに乗って感動

昨日、駅からバスに乗って帰宅しようとして最後尾に並んでいたのだが、バスが来ないのに列がだんだん短くなっていく。 スマートフォンを使いながら列に並んでいたので、もしかしてバスが到着したことに気づかなかったのだろうか、と思ったが、どうもそうでも…

収入が増えてもカネを使う力が増えるわけではない

先ほどのエントリーを書きながら思ったのは、収入が増えてもカネを使う力が増えるわけではない、という事だ。 globalizer-ja.hatenablog.com 引きこもりをしている僕にしても、電子書籍を2冊出版して月にして数千円使える額が増えたけれども、特に使うカネ…

金持ちとケチ

先日、とあるたくさん資産を持っている中年外科医(独身、かなりの凄腕らしい)のブログを読んだのだが、なんでも自宅にインターネット回線を引いていない、という事が書いてあった。カネがもったいないから契約をしていないのだそうだ。数千円の無駄でも絶…

英語が分かると正月が楽にすごせる

なんでかというと、正月番組の代わりにCSでBBCでも見ていればいいから。 いつも思うんだけど、正月番組というのはともかくひどいものが多い。番組の中には、もう見ているだけで頭がおかしくなりそうなものがある。それでもまあ、夜ならばもうすこしまと…

2017年の抱負

新年になって数時間は普段とはぜんぜん違った気分になるのはなぜであろうか? 僕は引きこもりなので、新年になってなにか変わるということはないけれども、それでも元旦から目覚めて数時間はたしかに普段とは違った気分になる。 もっともそういう気分だった…