グローバル引きこもり的ブログ

「Common Lispと関数型プログラミングの基礎」というプログラミングの本を書いてます。他に「引きこもりが教える! 自由に生きるための英語学習法」という英語学習の本も書いています。メール → acc4297gアットマークgmail.com

2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

弱っていると楽な方に流されやすくなる

昨日今日とネットをして過ごした。 というか、ネット以外の事は何もしなかった、と言ったほうがいいかもしれない。 はてなブックマークのタイムラインをみて、チェックしているTwitterのタイムラインをみておしまいである。 そのことに意味が全くなかったわ…

中高生の読解力テストは間違うのが当然だ

一部では非常に大きな反響があった中高生の読解力についての報道だが、どうも問題のほうにも問題があるようだ。 www.tokyo-np.co.jp 僕もこの報道についてエントリーを書いたけれども、その時に前提としていたのはこのテストの問題が子供の国語力を見るため…

読解力と、論理的な判断能力の有無には何の関係もない

先日も書いたが、今の子供の読解力は世間が思っているよりも相当に低いらしい。 www.tokyo-np.co.jp たしかにテストに使われた問題を見たら、こんなのも分からないの?というようなものばかりで、普通の人ならこれは深刻だ、と考えるレベルだ。 僕も一応深刻…

子供の「国語力」の低下はどこまで適応か?

今の子供の読解力というのは世間が考えている以上に低いという話を読んだ。 なんでも、中学3年生の6人に一人が文章の主語もわからず、半分の生徒が推論とはなんなのか、つまり文章が示す論理関係を理解していない事が分かったという。 www.tokyo-np.co.jp …

AIがあっても英語学習の必要性は絶対になくならない

Google翻訳がある程度の成功をしたことで、将来AIによって自動的に翻訳ができるようになるから英語を勉強する意味がなくなるのではないか、という意見が聞かれるようになった。 たしかにGoogle翻訳はすごい。 もちろん今のGoogle翻訳は、英語が使える人に…

今年もあと100日で終わる

今年があと何日あるのか調べてみたら、今日の時点であと100日ある事が分かった。 カレンダーによると10月が31日、11月が30日、12月が31日あるから、10月から12月までの3か月間で92日ある。 今月は9月30日まであるので、今日つまり9月22日が終わると今年はあ…

教師は学校がブラック職場である事にどれほど責任があるか

最近、教育現場での労働が過酷であるというような話題がはてなブックマークのタイムラインにも乗るようになった。 教師の仕事というのは普通の人が思っている以上に激務で、統計によると小中学校の教師はみんな40時間以上の残業をしていて、小学校教師の7割…

月収100万円の生き方を考える

もし収入が月に100万円あったらどうするか? もちろん手取りで月に100万といっても状況によっては全然たりなかったりするのだろうが、ここでは月に本当に丸々100万円自分だけのために自由に使えるカネが入ってくる、という状況を考える。 この質問というのは…

高級ブランドとしてのApple

コンピューター産業におけるAppleの成功はコンピューターを高級ブランドにした事だと思う。 思うに高級ブランドというのは高級であると同時にコモディティーである必要がある。 つまり誰でもアクセスができなければいけないのだ。 この点においてエルメスと…

ブログ初心者はとりあえず二桁更新をめざせばいい

僕がこのブログを始めてから1年くらいになった。 世間では1年というと、まだ1年かという感じだろうけれども、ブログの世界では1年というのはそれなりの期間である。 ブログというのはだれでも簡単に始められるので、毎日ジャンジャンと新しいブログがで…

はてなブックマークのタブを「すべてのコメント」と「はてなブロガーのコメント」の2つにしてほしい

はてなブックマークがリニューアルしてしばらく経った。 以前のはてなブックマークは ・すべてのブックマーク・すべてのコメント・人気のコメント の3つを表示するタブがあった。 今回のリニューアルはコメントを書く書かないに関わらずブックマークしたユ…

生徒と教師の学校漬け

学校がブラック職場であるとして、教師の過労が問題になっている。 特に最近は部活にかかる負担が大きいとして、この負担を軽減するべく部活の在り方を見直そうという動きがみられる。 日本の学校の生徒は部活が事実上強制なわけだが、教師のほうも部活動は…

阿部一二三

今週の情熱大陸は阿部一二三だった。 とりあえず思ったのは、なんで髪を伸ばしちゃったんだろ、という事。 どう考えても高校時代の髪型の方が似合っていた。 そこまでシャープな顔立ちではないというか、基本丸顔なんで髪が長いとくどくなる。 背が低くて肩…

歳月について

ここ最近、一日一日の重みというものを感じる。 これまでは、ほとんど一日の重みはゼロであるかのように生活してきたけれども、だんだん一日にも重みがあるんだな、と思うようになった。 一日を一つだけみれば、その重みというのは大してない。 もちろん一日…

結局は時間で決まる

ここ数日、部屋の片づけをしている。 部屋の片付けといっても難しい所はまだ手を付けていないが、簡単な部分を片付けるだけでかなり違う。 いや、かなりではなくて部屋の雰囲気としては全く違うといってよいかもしれない。 ここで書く気にもならないくらい長…

10年くらいBBCとかCNNしか見なかった

僕はこれまで地上波の番組を見る習慣がなかった。 それにはいくつかの理由があったのだが、今から考えると一番の原因はテレビの番組表にあったと思う。 テレビの番組表は色々あるけれども結構見にくいものが多い。 新聞の番組表もネットに乗っている番組表も…

ここ一年、努力の9割以上をブログに使った気がする

ここ一年を振り返ると、努力の9割以上をブログに使っている気がする。 感覚でいうならば努力のほとんど99%くらいブログを書く事に使っている気がするくらいである。 それくらいブログを書く以外の事をしていない。 ほとんど何一つしていないと言ってよいと…

単純労働者と引きこもりのブロガーはどちらが孤独か?

先日、ネットで「引きこもりが社会復帰するには掃除の仕事が最適」みたいな記事を読んだ。 内容についてはよく覚えていない。 後ろの方に派遣などの人材系のアフィリンクが貼ってある、金儲けが目的の下らないものだったと記憶する。 しかし、その記事を読ん…

ブログと現実逃避

間違いなくブログには現実逃避の側面がある。 ブログを書く理由というのは時と場合によって様々だろうが、一番多い理由として、普段どうしても考えてしまう事を書き出す事で考えに一旦区切りを付けたいから、というのがあると思う。 例えば政治の話題などは…

学校に行かない子供は何をするべきか?

世の中の学校のイメージというのは、基本的には非常に肯定的なものである。 なぜ肯定的か、というと、なんだかんだで平均的な日本人は自分の子供時代に満足しているからだと思う。 まあ、どれくらい満足しているかは人によるだろうが、少なくとも自分の子供…

基本的な英単語を知らずに英会話をしようとするのは、会話の相手に失礼である

日本の英語学習というのは基本的に、単語を知らないのではなく単語の使い方を知らないのが問題である、という考えに基づいていると思う。 つまり、必要な単語はすべて知っているのだから後は単語の使い方を覚えればいいだけ、という事である。 そして、使い…

意識高い系が、よく英語の学習に失敗する理由

意識高い系(検索エンジン会社の機械翻訳によると、英語ではConsciousness high systemというのだそうである)と英語学習との関連は強い。 まあ、ぜんぜん英語に興味がない意識高い系の人もたくさんいそうだが、意識高い系のカルチャーというのは英語学習と…