グローバル引きこもり的ブログ

「Common Lispと関数型プログラミングの基礎」というプログラミングの本を書いてます。他に「引きこもりが教える! 自由に生きるための英語学習法」という英語学習の本も書いています。メール → acc4297gアットマークgmail.com

学校のための教育

いま行われている教育の何が問題であるかというと、それがテストのための教育であるということだと思う。別の言い方をすれば、学習の結果がテストによって測定できるようなものばかりが教えられ、テストによって測定できないものは教えられない。

この教育の問題点は、教えられている内容のレベルが低くなることだ。このようなテスト中心の教育だと、教育の内容が学問上のアイディアを理解することよりも問題を解くための技術を習得することに重点が置かれるようになる。そして、技術というのはだれでも習得できなければならないわけなので、教えることができる内容は当然限定される。

高校の数学などはいい例だ。あれは要するに、この範囲内で問題を作ったら高校生が解けるはず、というような範囲で教えられる内容が決まっているのである。しかし、それでは高校数学の内容が全国の受験生が投じるエネルギーに見合うほどの価値があるかというと、そんな価値は全くないと思う。

実際の世の中では、テストによって学習成果が測定できるものが重要であるとは限らない。もっというと、ほんとうに重要なのはアイディアとかコンセプトを理解することで、問題を解くための技術はほとんど価値がないと思う。しかし、今のテスト中心の教育だとアイディアとかコンセプトを考えることは軽視され、難しい問題を正確に解く技術を習得する努力の重要性ばかりが重視される。

本来はレベルの高いアイディアやコンセプトを学ぶ反面、問題をとく技術はごく基本的なものさえあればいいのに、これが逆になっている。つまり、教わるアイディアはコンセプトは非常に下らないものなのに、要求される問題をとく技術はやたらと高度なのだ。

僕は難しい問題を解く技術というのは本来、教育においてまったく必要ないと思う。難しい問題を解く方法は将来必要になったときに学ぶなり考えるなりすればいいだけのことで、学校で難しい問題をとく必要はないと思う。もしアイディアやコンセプトが理解できていれば、なにかしら問題を解くためのアイディアだって出てくるものだ。

それもこれも、教育の中心に学校というものがあるからだめなのだ。もう完全に教育のために学校があるのではなく、学校のために教育がある、というような感じになってしまっている。

学校というのはまず第一に選抜を行う場所だから、教育の内容というのはどうしても二の次三の次になる。 AIなどの情報技術が進歩するに従って、ますます教育の重要性が強調されるようになっている。しかし、重要なのは教育の内容の方であって学校ではない。

数十年、数百年の単位で見ると、学校の重要性は低下していくのではないだろうか。これからの時代は難しい問題を正確に解くみたいな力よりも、ほんとうに重要なアイディアやコンセプトを理解していることが重要になってくる。そして、アイディアやコンセプトというのは別に学校にいなくても学ぶことができるものだからである。

電子出版した本

Common Lispと関数型プログラミングの基礎

Common Lispと関数型プログラミングの基礎

 

多分、世界で一番簡単なプログラミングの入門書です。プログラミングの入門書というのは文法が分かるだけで、プログラムをするというのはどういう事なのかさっぱりわからないものがほとんどですが、この本はHTMLファイルの生成、3Dアニメーション、楕円軌道の計算、 LISPコンパイラ(というよりLISPプログラムをPostScriptに変換するトランスレーター)、LZハフマン圧縮までやります。これを読めばゼロから初めて、実際に意味のあるプログラムをどうやって作っていけばいいかまで分かると思います。外部ライブラリーは使っていません。 

世間は英語英語と煽りまくりですけれども、じゃあ具体的に英語をどうするのか?というと情報がぜんぜんないんですよね。なんだかやたら非効率だったり、全然意味のない精神論が多いです。この本には僕が英語を勉強した時の方法が全部書いてあります。この本の情報だけで、読む・書く・聞く・話すは一通り出来るようになると思います。