グローバル引きこもり的ブログ

「Common Lispと関数型プログラミングの基礎」というプログラミングの本を書いてます。他に「引きこもりが教える! 自由に生きるための英語学習法」という英語学習の本も書いています。メール → acc4297gアットマークgmail.com

エントリーのタイトルでこの一年を振り返る

今年もいろいろな事があったような気がするけれども、一年と言うと長いようでもあり短いようでもあり、いまいちつかみどころがない。そこで、今年の書いたブログのエントリーのタイトルを一覧にして、今年はどんな年だったかをふりかえってみようと思う。

 

2017年の抱負
英語が分かると正月が楽にすごせる
金持ちとケチ
収入が増えてもカネを使う力が増えるわけではない
久しぶりにタクシーに乗って感動
ブログのアクセス記録を見てるヒマがあれば記事を書いた方が良かったかな
まとまっていない時間の重要性
自然体でないブログは消えやすい
英語教育の諸悪の根源
オバマの退任演説を見た
激安スキーツアーと資本主義の困難
一度にいろいろな事に意欲をもちたい
ブログをやっていて実感するブログの威力
Twitterはいますぐ有料で過去ログを読めるようにしろ
Twitterの過去ログの読み方を教えてもらった!
一日のPVが一日だけ6,000になって思ったこと
トランプの就任演説を見た
努力が出来ないのは努力が可能だということが認識できていないから
大統領就任式の観客数を大はしゃぎで報じる愚かなリベラル派
インドで134ルピー儲けた

2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧 - グローバル引きこもりブログ

トランプ政権の入国禁止令
ルーブル美術館でのテロとその影響
ワシントン州連邦地裁の大統領令差し止め
中国と開かれた社会
なぜ中国人とアメリカのリベラル派は相性がいいのか
どうもブログが政治の話ばかりになる
急いでやってもゆっくりやっても、結果は変わらないような気がしてきた
なぜ日本人は英語を話す時にキョドりまくるのか
英語をキョドらずに話す方法
新しい日本が始まるのはいつ頃になるか?
なぜ「英語を勉強して損した」という話を聞かないのか
英単語10,000語を覚えるのにはどれくらいかかるか
3,000語で英語しゃべれるの?
3,000語でどこまで英語が話せるか
学生が勉強するようになると何かいい事あるの?
アメリカでの東アジア人に対する反感
AI時代に有利になる学部はどこか?

2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧 - グローバル引きこもりブログ

AIと大学無償化
できるはずの事と実際にできる事との差が大きすぎる
マスコミとファクト
ブログの記事の理想の長さ
英語の学習を学校でやることの難しさ
英語の教科書はぜんぶマンガにしたほうがいい
野菜系のスムージーを買ってみた
コミュニケーション能力重視と終身雇用
一日だけネットから距離をおいて分かった事
毎日ブログを書く方法
桜の開花予想
ビジネスに効く映画
読者からすると、短文のエントリーというのはどうなんだろう
ブログのおかげで孤独感ゼロで生活している
150記事書いた

2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧 - グローバル引きこもりブログ

「ロシアゲート」はどこに行くか
人文学は社会にとって迷惑か?
Google翻訳を使って三ヶ月フランス語を勉強した
紫芋のスムージーを飲んでみたら予想以上にうまかった
フランス大統領選挙
常盤貴子のフランス語の語学番組
今の幕府に忠誠を誓うのは馬鹿馬鹿しい
もし受験生のときに「地元で進学したら月に十万円あげる」と言われたら、どうする?

2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧 - グローバル引きこもりブログ

不言実行するならば意識高い系でも構わないと思う
フランス大統領選挙とアンシャンレジームの行方
事後的に大統領選挙の結果をねじ曲げようとするアメリカのリベラル派
経産省の「不安な個人、立ちすくむ国家」という資料を読んだ
経産省のメディアに対する認識はおかしくないか?

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧 - グローバル引きこもりブログ

経産省が教育の自由化を言わないのはおかしい
経産省のレポートとネットでの反響
中国もロシアも核兵器を持っているのに、なんで北朝鮮の核に限って問題なのかよくわからない
北朝鮮のミサイル開発と「宇宙事業」
みんな選択肢を増やそうとして生きているけれども、選択肢というのは増えるものなんだろうか
カールが東日本で無くなったのは、明治の健康志向が行き過ぎたからではないか?
ポテトチップスなどのスナック菓子を素手で食べる人がいるのが信じられない
山月記」はそんなに優れた作品なんだろうか?
山月記」はバズを狙って書かれた作品だと思う
国語の授業で「山月記」をどう取り上げるべきか
山月記」を読み飛ばさずに読んでみた
山月記」に出てくる謎の用語まとめ

2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧 - グローバル引きこもりブログ

山月記]無料で読める中島敦の作品まとめ
またブログのアイコンの設定をし忘れた!
小林麻央と女子アナの不思議
教育行政の無責任体質と「教員不足」
日本の小中学生の学力が高いのは良い事か?
日本の教育と「Made In Japan」
ブログを書くよりアルバイトをする方が価値がある、とは言えないと思う
夜、20年くらい前に卒業した中学校に行った
炎天下でコーラを飲むとうまい
日本人が英語をペラペラ話すようになると、日本は夢の理想国になるんだろうか?
人生における助走期間と本番について
ブログを書くのが面倒
スナック菓子を食いながらコーラを飲むとうまい 

2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧 - グローバル引きこもりブログ

ブログを続けるのに必要な事
生まれて初めてビックマックを食べた
書経験者
全国高校野球選手権明徳義塾6-3日大山形
アラフォーからの成長
夏本番はいつか?
手軽に野菜と果物が取れるうまい缶ジュース「野菜生活100 地産全消 果実めぐり」
産経新聞の日本語が何でおかしいのか分かって衝撃を受けている
仙台育英 2-1 大阪桐蔭
広陵 10-4 仙台育英花咲徳栄 10-1 盛岡大附
夕張の財政破綻ベーシックインカム
天理 9-12 広陵東海大菅生 6-9 花咲徳栄
夏の甲子園 決勝 広陵 4-14 花咲徳栄
「甲子園」は部活である、という事を忘れるべきではない

2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧 - グローバル引きこもりブログ

意識高い系が、よく英語の学習に失敗する理由
基本的な英単語を知らずに英会話をしようとするのは、会話の相手に失礼である
学校に行かない子供は何をするべきか?
ブログと現実逃避
単純労働者と引きこもりのブロガーはどちらが孤独か?
ここ一年、努力の9割以上をブログに使った気がする
10年くらいBBCとかCNNしか見なかった
結局は時間で決まる
歳月について
阿部一二三
生徒と教師の学校漬け
はてなブックマークのタブを「すべてのコメント」と「はてなブロガーのコメント」の2つにしてほしい
ブログ初心者はとりあえず二桁更新をめざせばいい
高級ブランドとしてのApple
月収100万円の生き方を考える
教師は学校がブラック職場である事にどれほど責任があるか
今年もあと100日で終わる
AIがあっても英語学習の必要性は絶対になくならない
子供の「国語力」の低下はどこまで適応か?
読解力と、論理的な判断能力の有無には何の関係もない
中高生の読解力テストは間違うのが当然だ
弱っていると楽な方に流されやすくなる

2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧 - グローバル引きこもりブログ

完全に秋になった
ブログを書きたいように書くようにした
政治に飽きた
朝は水を一杯飲むだけにしている
財界と英語教育
腹筋ローラーの話を聞くたびに思うこと
なぜ官僚・政治家・学者・財界人は消費税が大好きなのか
選挙と広告
広告とブランド
リベラル思想と「免罪符」
ブログはたまに読んでもらえるくらいでもいい 

2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧 - グローバル引きこもりブログ

英語を勉強するには辞書なしで英語が読めるようになる事を目標とすればいい
子供の教育とテレビ
日本シリーズの感想
勉強に関する匿名ダイアリーを読んで思ったこと
ネットをやっているとつくづく「タダほど高いものはない」と思う
テストで得点するために「頭がいいこと」は十分条件に過ぎない
日本社会の「生産性」と睡眠不足
もし体育の授業が筋力トレーニングだけになったらどうなるだろうか
情報と未来の自分

2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧 - グローバル引きこもりブログ

ベーシックインカムは国民に対する投資と考えるべきだ
言論の自由と比べたらヘイトスピーチなんてどうでもいい
投資を奨励する税制から消費を奨励する税制に転換すべきだ
イラク戦争と「ロシア疑惑」
これまでネットしてた時間を全部他のことに使ってたらどうだったんだろう
日本人の英語は幼稚だから問題なんだと思う
「歴史戦」と英語
国際交流って意味あるんだろうか?
ロシアの「愚行」とイメージ戦略
歴史になりつつある過去
なぜ新自由主義はうまくいかないのか
CSは正しい
少なくとも岸勇希氏は、はあちゅうに馬鹿にされてない
才能があるということは、やめられないということだと思う
スマートフォンと全国制覇
ドラフト特番
金融機関の営業とAKB商法

2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧 - グローバル引きこもりブログ

 

こう一覧にしてみると随分書いたな、という印象だ。計算したら164記事書いていた。

(+ 20 17 15 8    5 12 13 14    22 11 9 18)
=>164

いろいろなテーマについて幅広く書いているなあ、と思うが、逆にいったらその場その場で脈絡もなく興味がある事に取り組んでいるだけで系統的な努力はほとんど行っていない。それでも取組んだ分の成果はコンテンツにある程度反映されていて、まあ自分で読む限りではなかなか面白いものがかけたと思う。

それから、エントリーのタイトルを見ていて改めて思うのは、全体的に生活がブログを書くことに偏っている。というか、去年まともに取り組んだものはブログを書くことくらいしかない。これからはブログを書く以外の事にも力をいれていきたい所だが、これは言うのは簡単でも実行するのは難しい。毎日普通に生活をしているだけで書きたい事は山ほど出てくる。来年はどうなるだろうか。

電子出版した本

Common Lispと関数型プログラミングの基礎

Common Lispと関数型プログラミングの基礎

 

多分、世界で一番簡単なプログラミングの入門書です。プログラミングの入門書というのは文法が分かるだけで、プログラムをするというのはどういう事なのかさっぱりわからないものがほとんどですが、この本はHTMLファイルの生成、3Dアニメーション、楕円軌道の計算、 LISPコンパイラ(というよりLISPプログラムをPostScriptに変換するトランスレーター)、LZハフマン圧縮までやります。これを読めばゼロから初めて、実際に意味のあるプログラムをどうやって作っていけばいいかまで分かると思います。外部ライブラリーは使っていません。 

世間は英語英語と煽りまくりですけれども、じゃあ具体的に英語をどうするのか?というと情報がぜんぜんないんですよね。なんだかやたら非効率だったり、全然意味のない精神論が多いです。この本には僕が英語を勉強した時の方法が全部書いてあります。この本の情報だけで、読む・書く・聞く・話すは一通り出来るようになると思います。