グローバル引きこもり的ブログ

「Common Lispと関数型プログラミングの基礎」というプログラミングの本を書いてます。他に「引きこもりが教える! 自由に生きるための英語学習法」という英語学習の本も書いています。メール → acc4297gアットマークgmail.com

アウトプットアウトプットと繰り返すブロガーのブログは案外続かない

ブログをやっていると、意識が高くなりすぎたのか、まるでうわごとのようにアウトプットアウトプットと繰り返しているブロガーをよくみかける。

このようなブロガーはあまり続かない。

詳しく統計を取って確認したわけでもないが(統計を取ったら面白いだろうが)なんとなくそういう感じがするし、統計をとってもそういう結果になると思う。

なんでそういうブロガーのブログは続かないのかというと、そういうブロガーは「成長」であるとかカネ(「ブログは資産」というやつである)など何でもいいが、ブログからなんらかの具体的な利益を得ることを目的としてブログをやっている。

ということは、ブログをやる以上に成長できるようなことを始めたり、ブログ以上に儲かることがあればブログを続ける理由がなくなってしまう。

はっきりいってブログをやったところでたいして人間として成長するわけではないし、ブログを書くために費やすコストを考えれば得られる収入など完全に誤差の範囲である。

もちろん、なんであれ物事を長く続けるというのは意義があることだ。

長く続けていさえすれば人それぞれ、それなりに進歩があるのはブログも例外ではない。

しかし、ブログを続けたとしてもそれはブロガーとして成長するだけのことで、それ以外の点でなにか成長があるかというとはっきりいって疑問である。

僕も、このブログを書くことが生活の一部になって結構なるが、ブログを書くこと以外になにか進歩があったかというとあまりそういう気がしない。

たしかに(意識高い系の用語を使えば)成果物がだんだんと形になっていくプロセスを経験することは、なにをするにしても役に立つかもしれない。

僕もブログを始めたときはこのブログがどのようなブログになるのか全然わからなかった。

だいたい150記事くらい書いて、このブログがどういうブログなのかが決まってきたような気がする。

しかし、これだって、試行錯誤なしにいきなり完成度が高いものができてしまうと、それ以上やることがなくなってしまうだろう。

成長を目的としてブログをやるというのは、どう考えても見当違いなことのように思えてならない。

もしブログをかくほど成長するというのなら、世の中で一流と評価されている人はみんなブログを書きまくっているはずだ。

もちろんブログを書いている一流の人はいるだろうが、専門分野での評価となるとたいてい競争からドロップアウトした人、つまり「プロ」としての成長はたいしたことがないと見なされていることが多いだろう(もっとも、人間としては「一流」の人よりもそういう人の方が興味深いことも少なくないのだが)。

野心だけは満々の意識高い系ブロガーのブログなど続くはずがないのだ。

ブログなどを書く以上に成長につながることはいくらでもあるわけで、本当に成長したいのならばブログなどやっている暇はないだろう。

ブログというのは仕方なくやるもの、という認識を僕は持っている。

世俗的な利益を考えれば、ブログなどやっても損しかない。

特に、僕のような立場の人間ならば、どう考えてもブログなんかしている場合ではない。

それでも僕がブログをやっているのは、書き残しておくべきと思うことがあるからだ。

それは書くことによって自分の考えを世の中に公表するというのもあるし、考えを文章にすることで自分の考えがなんなのかをより明確に確認したい、というのもある。

僕は引きこもりをしているわけだが、引きこもり的に考えると、いつもなにか世の中に向かっていいたいことがあるというのはかなり幸運な事かもしれない。

僕のような立場の人間ならば、(それが最善の行動であるかはともかくとして)ブログを継続して書くことには一定の利益があると思う。

ゼロと1ではないが、なにもしないで引きこもるのとブログをかきながら引きこもるのでは精神的に大変な違いがある。

たぶん、ブログというのはいろいろな意味で普通でない生き方をせざるを得ない人が書くためのものなのだろう。

普通の生き方をしている人にとっては、ブログを書くということは利益より不利益のほうが多いのではないかと疑っているのは僕だけだろうか?

だから、意識が高いブログがそのうちフェードアウトするというのは悪いことではない。

アウトプットというのはブログを書く以外にいくらでもあるわけで、ブログをかくよりも成長につながるアウトプットがあるならばそちらのほうを続けた方がいいに決まっている。

まあ、週に一回くらいブログを書きたくなる事がないのか個人的には不思議に思わないでもないのだが、ブログをやるのは素晴らしい!で終わるのではまだまだ甘いとおもう。

電子出版した本 

Common Lispと関数型プログラミングの基礎

Common Lispと関数型プログラミングの基礎

 

多分、世界で一番簡単なプログラミングの入門書です。プログラミングの入門書というのは文法が分かるだけで、プログラムをするというのはどういう事なのかさっぱりわからないものがほとんどですが、この本はHTMLファイルの生成、3Dアニメーション、楕円軌道の計算、 LISPコンパイラ(というよりLISPプログラムをPostScriptに変換するトランスレーター)、LZハフマン圧縮までやります。これを読めばゼロから初めて、実際に意味のあるプログラムをどうやって作っていけばいいかまで分かると思います。外部ライブラリーは使っていません。

世間は英語英語と煽りまくりですけれども、じゃあ具体的に英語をどうするのか?というと情報がぜんぜんないんですよね。なんだかやたら非効率だったり、全然意味のない精神論が多いです。この本には僕が英語を勉強した時の方法が全部書いてあります。この本の情報だけで、読む・書く・聞く・話すは一通り出来るようになると思います。