グローバル引きこもり的ブログ

「Common Lispと関数型プログラミングの基礎」というプログラミングの本を書いてます。他に「引きこもりが教える! 自由に生きるための英語学習法」という英語学習の本も書いています。メール → acc4297gアットマークgmail.com

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

出版業界と流通の効率化

本屋で本を買うというのはあまりに当たり前のように見えるけれども、これは膨大な無駄によってはじめて成り立つシステムであることが改めて示されたのが今回の一件といえる。なんらかの効率化は必須だろう。1,000冊売るのに5,000冊刷らないといけないなんて…

作家の実部数

今回の見城氏の騒動で何が一番びっくりするかというと、世間の評価というか、読書人からの津上氏に対する非常に高い評価と、5,000冊印刷しても1,000冊しかうれないという現実との落差だろう。いや、どんな世界だっていくら作品の出来が素晴らしくても全然売…

マルコポーロと新潮45と幻冬舎

「日本国紀」を巡る幻冬舎社長と作家との対立から見えた「出版村の終わりの始まり」 https://news.yahoo.co.jp/byline/uemurayashio/20190518-00126415/ 今回、幻冬舎の見城社長が、幻冬舎の人気作家(誰にでも人気があるとは言いがたいけれども)がウィキペ…

ライザップのダイエット

ライザップ、純損失193億円に転落 子会社不振:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASM5H5CTPM5HULFA02H.html 本当の美人コンテストが実際どのようなものかは知らないけれども、美人コンテストでは、美人だからコンテストに選ばれるという…

ライザップ

ライザップが結構大変だという話だけれども、考えてみたら僕はライザップという名前を聞いたことがあるだけでライザップがどんなことをしているビジネスなのかわかっていなかった。それでライザップのページをみてみたのだが、ぱっと見た感じではスマートフ…

映画の料金

映画の料金が1,800円から1,900円に値上げとなるらしい。1,900円というと相当な金額だ。1,900円の料理、1,900円の本、何でもいいが、具体的に1,900円で何が買えるかを考えてみると、1,900円という金額の大きさに改めて驚く。ともかく二時間くらいのあいだ暗闇…

教師の労働環境が悪化し続けるわけ

小学校教員の採用試験の倍率低下について https://lite.blogos.com/article/376229/ なんで教師の仕事が大変になっているかというと、文部科学省のいうことに反抗せず、ひたすら忠実に従うような人ばかりを「優秀」だとして採用しているからだ。もし、教師が…

学校生活以上の子供生活はありうるか?

「子供を小学生に通わせなくてもよい」と意見に対して、元教育者として言いたいことは山のようにある https://www.tyoshiki.com/entry/2019/05/11/204146 まともな知性をもつ子供にとって学校という施設は耐え難いもので、あんな愚鈍と理不尽が支配するよう…

やりがいのある仕事は楽しくて、やりがいのない仕事はつまらないか?

やりがいがあったら仕事は楽しいし、やりがいがなければつまらないに決まっているから、ここでは世間でやりがいがあると考えられている仕事、あるいはやりがいがないと考えられている仕事、という意味でこのテーマについて考えてみたい。まず、やりがいがあ…

家電量販店の変化

こないだ家電量販店に行って思ったんだけれども、最近、何かを見ているときに販売員から声をかけられることがなくなった気がする。やはりこれだけネットが普及するとそんなことをしてもたいして変化がない、ということなんだろうか。ネットが普及して、大型…

家電戦争

こないだ久しぶりに家電量販店にいって最近はどんなもの売ってるのかな?と様子を見て回った。当然テレビも見たのだが、びっくりしたのはシャープのハイエンドの液晶テレビが70インチ75万とか、60インチ50万で売っていた。そんな値段の液晶テレビを一体誰が…

報道というお伽噺

夢を持ってアメリカに渡った人たちの子供『日系二世』は教育などにおいて様々な問題に直面していた…問題解決のためには何が重要か?という話 https://togetter.com/li/1345394 アメリカの日本人って、何の準備もなく勢いだけで渡米し、初めは極貧生活で苦労…

不登校と成功

「不登校は不幸じゃない」 10歳のユーチューバー 中村逞珂さん 世界に発信 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース https://ryukyushimpo.jp/news/entry-913377.html 「反社会的」な親が子供を利用している、という意見はもっともだが、どのような形であれ…

Fit mindsetとDevelop mindset

「情熱を探そう」というアドバイスはもうやめよう https://medium.com/@tumada/do-not-find-your-passion-a7b2f290b5a 意外なようで当然の結果と思う。Fit mindsetの持ち主が選ぶだろう仕事は、Develop mindsetの人が選ぶ仕事より難易度が高いだろうからだ。…

憲法改正論者はなぜ危険か

憲法改正論者が危険なのは、プライオリティーの感覚がないからだ。つまり、連中は国家にとって本当に重要なことには何の関心もないくせに、憲法改正みたいなことにはやたらと熱心なのだ。なにかをするのに必要な前提に関して関心がないといってもいい。これ…

改憲したところで結果はあんまり変わらないと思う

「改憲しなくても別に大丈夫じゃね?」って層に読んで欲しいスピーチがこちら。 https://togetter.com/li/1344834 僕は憲法改正には大反対だ。なんでかというと、憲法改正に賛成している連中が救いようもなく無能に思えて仕方がないからだ。もしこういう連中…

カズ落選

少し前、テレビで「カズ」が、北澤とワールドカップの合宿で落選したことについて話していた。それを見て思ったのは、カズが落選したのは他の選手と比べてライフスタイルがすこし違っていたからかもしれないと思った。海外でプロサッカー選手としてのキャリ…

わけのわからない米IT企業の脅威論

GAFA脅威論の死角と蹉跌 https://note.mu/masanork/n/nc2c02783947 たしかに例の4つの企業がやっている営利活動は、IBMとかAT&Tとか、それらの企業の日本版の企業には全く思いつかないサービスだ。生活密着型のITビジネスとはよくいったものだと思う。しか…

東京オリンピックの「ボランティア」とカネと前向きな生き方

去年、東京オリンピックの予算が足りないからと大学生のボランティアを大量動員して何とかする、みたいな話を聞いたとき、僕はそんなものに応募する学生なんているのかよ、と思った。2年後、自分がどのような状況で生きているのか分かっている人なんて一人…

Elements of Style

ダサい英語しか書けない人はこの本を読むといい→多くの人がポチった結果Amazonの売り上げランキング上位に入り著者喜ぶ「これがTwitter効果か」 https://togetter.com/li/1344039 英語学習者ならば誰でも知っているElements of Styleだが、僕は読んだことが…

モノクロ写真とQV10写真

https://dailyportalz.jp/kiji/photo_like_early_heisei モノクロ写真だと日常がまったく異なって見えるように、QV10で撮影した東京は普段見慣れた東京とは全く違った世界である。320*240、25万画素に映る映像にはとんでもない未来感があって、何もかもが新…