2019-01-01から1年間の記事一覧
いつのまにか、というか、いつものように一年が終わる。今年もブログを書いたり書かなかったりしたわけだけれども、個人的にはうまく書けたかな?と思うものをいくつか選ぶことで一年を振り返ろうと思う。 「令和」は読み方が変 http://globalizer-ja.hatena…
Siberia is an empty land filled with contradictions https://www.economist.com/christmas-specials/2019/12/21/siberia-is-an-empty-land-filled-with-contradictions ロシアは日本の隣にあるのに、全然隣にある気がしない。距離的には、ロシアは台湾や…
「教育熱心なご家庭で、お子さんが進学するにあたり勉強部屋をわざわざ近所のアパートに借りて勉強させていた。徹さんは高校は県内屈指の進学校に進んだ。確かお父さんに影響されてか理系だった。高校卒業後はお子さんの話もしないし、どこで何をされている…
なぜ男は冬富士に向かったのか? ~ネット生配信の先に~ https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4365/index.html いろいろ分からないことばかりの今回の話だが、TETZU氏にとって司法試験の勉強をする時間はとても重要なものであったのだろうと思う。端から…
なぜ男は冬富士に向かったのか? ~ネット生配信の先に~ https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4365/index.html もう十年以上、司法試験の勉強をしていたということだが、明らかに向いていない。向いていないというか、このような状況だと、勉強というよ…
僕はこれまで、グレタトゥーンベリみたいな活動は全然意味がないと思っていた。なぜかというと、地球温暖化の問題は結局は格差の問題であるからだ。地球温暖化が格差の問題であるならば、それは説教では解決できない。そして、グレタトゥーンベリがやってい…
どちらも人がやらないことをやっているという点で、野口とグレタトゥーンベリはある意味とても似ている。野口氏の批判者がいくら野口氏を登山家として三流と批判したとしても、普通の人では実際にあれだけの資金を集めて実際に山に登るなんてできない。そし…
仮に野口氏にグレタトゥーンベリを批判する資格がないとして、それでは一流アルピニストがグレタトゥーンベリを手放して称賛するかというと案外そうでもないのではないかと思う。山なんかに登っているくらいだから、アルピニストには金持ちがいる一方で貧乏…
野口健がグレタさんの電車移動を揶揄した件で、炎上中です。 皆さん、彼のこと誤解していませんかね。 トップ登山家が少女を愚弄した、と。 正確に言うと、 彼、有名ですが、 『有能』登山家ではありません。 自称『アルピニスト』ですが、 界隈に言わせれば…
財務省さん、5年前にはなんて言ってたっけ? https://anond.hatelabo.jp/20191213120042 消費税を増税してどのようないいことがあるか?景気対策ができるのである。前回の消費増税は景気の腰折れを招いたと批判された。今回は景気の冷え込みはなんとでも避け…
機械学習*と公平性に関する声明 | 人工知能学会 倫理委員会 http://ai-elsi.org/archives/888 機械学習には偏見がない。したがって、もし人々の偏見による判断が真実とされている分野でAIを使った場合、出てくる結果はまったく不都合なものであり得る。機械…
三菱電機新入社員、社内発表会の直前に自殺 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53093020X01C19A2000000/ 経団連ではないけれども、もう終身雇用を維持するのは無理なのだろうと思った。今の社会において、終身雇用を前提としたマネージネントをするのは…
ヘイト本を生んだ「無自覚」。出版社と本屋の“罪”を問う/永江朗インタビュー https://wezz-y.com/archives/71086 「ヘイト」がどうこう喚く左翼は、なんだか根本的な部分で勘違いをしているのではないか。物事は様々な観点から検証されるのが重要で、片面だ…
嫌になったら工場にでも勤めればよい https://anond.hatelabo.jp/20191206000154 久々にいい話を読んだ。もしかしたら、これまで読んできた匿名ダイアリーの中で一番いい話かもしれない。いい話ではあるのだが、こういう増田でも新卒で入った会社をやめ、能…
「そろそろ本当に何も通用しなくなったって感じ」50~60代のシステムエンジニアやプログラマーを沢山面接していて感じる『IT最初の世代の終末医療』 https://togetter.com/li/1439064 こういう事例を前にすると今起こっていることだけに人々の耳目は集まるが…
どうやら山口県にあるどこかの消防署でおかしい「上司」に当たってしまった消防士が自殺したということで、テレビが遺族の記者会見の様子を報じていた。涙ながらに語る被害者の祖父が提示する遺影はいかにも好青年!といった感じである。なんでこんな人がい…
「低能先生」に関連する裁判が開催されて、はてな民は何のために「低能先生」を通報したのか?と改めて思う。たしかに「低能先生」みたいな荒らしがいなくなればネットは少しは快適になるのかもしれない。しかし、はてな民が「低能先生」を通報したのは本当にネット…
これからの経団連は、あるべき経営の方針として「やりがい」を重視するらしい。これまでの日本企業はやりがいを軽視していた、だから日本企業はダメなのだ!という、経団連からのありがたいお告げなのだろう。たしかに日本の組織には、まともな思考力をもつ人…
学歴ロンダリング、と言われて|荻上チキ|note https://note.com/ogiuechiki/n/n42ef8782d3b9 まったくもって当たり前だが、東大から東大院を修了した人と、成城大学から東大院に入って修了した人では種類が異なる。べつに成城大学が悪い大学で成城大学の出…
悪質タックル問題の「その後」 過熱報道で消費された日大アメフト部の現在 https://news.yahoo.co.jp/byline/sugiyamatakashi/20191126-00151534/ なんだかアメフト騒動での報道の在り方について批判的な論調をする向きもあるようだが、そもそもメディア関係…
なぜ、クスリをやっている「芸能人」の検挙が重要か?言うまでもなく、見せしめにするためだ。それを考えると、沢尻の逮捕はまさに絶好のタイミングだった。記者会見で「大河に出演するのが夢だった」と涙ぐみ、実際に撮影が始まったところで破滅する。よせばい…
よりによって「大河ドラマ」の撮影が始まった後で逮捕なのだから、全くドラマチックと言うしかない。まさか警察も、演出的効果を狙って今の時期に逮捕したのでもないだろうが、しかし沢尻を逮捕するなんていつでもできる簡単なことなのだから「大河」の放送が終…
ウイグルで起きていることは、つまり信仰の対象を「アッラー」から中国共産党へと変更せよ、ということなのだが、これは長期的に成功するだろうか?これまでの経緯を見ると、案外、「アッラー」への信仰を中国共産党への信仰へと切り替えるのは中国共産党へ…
自民党による買収のために桜を見る会が使われている!と野党は騒いでいるわけだけれども、なんだかアメリカの現政権を必死になって攻撃するリベラルメディアと米民主党みたいだ。アメリカの現政権ではリベラルメディアと米民主党が、これで終わりだ!と大騒…
桜を見る会が特徴的なのは、メディアに出てくるような著名人を分野に関係なく一度に集めたイベントであるということだろう。なにせ、ふだんメディアでしか見ることのない有名人の実物がそこにいるのである。そういう意味では、たしかにこのイベントは他に類…
最近話題の桜を見る会について僕が驚いたのは自民党の後援会の関係者が招かれていた、とかそういうことではない。桜を見る会に招待される人の人数である。その数なんと一万人。僕はこの件があるまでなんとなく千人くらいなのかなあ、と思っていたのだが、桁…
中学高校にボランティア参加人数を割りふり 東京五輪・パラ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191113/k10012176171000.html べつに東京でオリンピックをやるのはいいが、なぜ今なのか?正直、今オリンピックを日本で開催することがよいアイディアとは思え…
世界的も何も犯罪者ですからね。 https://twitter.com/Ohsaworks/status/1193796726437449728 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/Ohsaworks/status/1193796726437449728 個人的には、日本でパーマネントでない准教授が自分から最年少!みたいなこ…
かつて、週刊少年ジャンプの発行部数が600万部だった時代があった。初代のプレイステーションが発売になった1995年のことだ。それから25年たって、ジャンプの発行部数は175万部になった。それはそうだろうなあ、と思う。漫画というのはとにかくかさばる。漫…
例の事故から4ヶ月ほどだろうか。元院長が起訴されるという。元院長というと僕がおもいだすのは、なんといってもあのマスクとサングラスだ。事故を起こしたあと、元院長は裁判所かなんかで手続きをするために、変なショルダーバッグを肩にかけ、両手でチョ…